りょう歯科クリニックは
丁寧で優しい治療を提供します
01 CAVITIES
むし歯
当院のむし歯治療は『痛くない』『なるべく削らない』『歯が長持ちする』ということに重点を置いています。
痛みを抑える取り組みとして表面麻酔の塗布、冷たい麻酔液は使用しない。極細の注射針を使用するなどの取り組みを行っています。痛みに弱い方も安心してお越しください。
初期のむし歯であれば、フッ素塗布などの適切な予防で治ることがあります。 そのためには、定期的な歯科検診で初期むし歯を確実に見つけることが重要です。 ある程度進行したむし歯の治療では、歯を削る必要がありますが、その際もなるべく削らない精密な治療を心掛けています。
当院では、保険外治療になりますが、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使った『神経を残す治療』(歯髄温存療法)も実施しており、歯の寿命を最大限伸ばせるようにしています。

02 PERIODONTAL DISEASE
歯周病
歯周病は歯茎や歯を支えている骨、つまり歯周組織が破壊されている病気です。なんと、歯周病は、歯を失う原因のナンバーワンです。主な原因は『磨き残し』ですが、実は不適合な被せ、タバコ、ストレス、歯ぎしりなどさまざま要因が関連していまあす。
歯周病治療は歯ブラシ指導から始まり、スケーリングやSRPといった歯石除去を行います。きちんとした歯ブラシ習慣と徹底した歯石除去が歯周病治療の第一歩になります。
しかし、一度失ってしまった歯周組織は元に戻らないことも多いです。当院では『再生療法』など従来では難しかった重度歯周病に対する治療にも取り組んでいます。

03 PEDIATRIC DENTISTRY
小児歯科
当院が目指すのは小さなお子さまが不安を持たずに行きたくなる歯医者さんです。恐怖心の強いお子様でも、治療前に練習をし、トラウマにならないような方法で治療に取り組んでいます。
歯磨き指導やクリーニング、フッ素塗布などの予防処置はもちろんのこと、小児矯正治療にも積極的に取り組んでいます。

04 ORTHODONTICS
歯列矯正
従来の一般的なワイヤー矯正とマウスピース矯正(インビザライン矯正)を行っています。レントゲン(パノラマ、CT、セファロ)検査、模型検査等をさせて頂き、患者さまのご希望や生活スタイルを踏まえて、どの方法がベストなのか相談させて頂いております。単純に歯がまっすぐ並べばOKではなく、お顔とのバランスや正確なかみ合わせ、かみ合わせの安定性を重視した診断を行っております。
矯正相談(無料)→矯正精密検査(9900円)→検査結果の説明 の順番で相談をさせて頂いております。小児矯正、成人矯正、部分矯正と様々なお悩みに対応させて頂いていますので、歯並びにお悩みの方はお気軽にお声掛けください。

05 IMPLANT
インプラント
インプラントは第二の歯とも呼ばれ、歯を失った部位に行う治療です。歯を支えている骨にインプラント体を埋入することで、インプラントと骨が化学的に結合します。その上に被せを装着することでご自身の歯を遜色ない嚙み心地を発揮します。
当院では、高度な骨再生技術を扱っているため、重度歯周病や骨が少なくインプラントが難しいと言われた方でも、インプラント治療ができる場合があります。
術前に精密な診断を行うため、CT撮影(立体的に骨の状態や神経の位置を把握できるレントゲン)など各種検査を行います。
なるべく低侵襲で正確な手術を行うため、「ガイデッドサージェリーシステム」も利用しています。ガイデッドサージェリーとはCTデータとシミュレーションソフトによる分析で得られた情報をもと行う手術です。インプラントを埋入する位置を正確に再現することが可能です。

06 DENTURES
入れ歯
歯を失ってしまったときの治療に入れ歯(義歯)があります。着脱式の装置であり、保険適応内で幅広い症例に対応するこができます。しかし、入れ歯は違和感が強く上手く使えないことも少なくありません。
『入れ歯を薄くしたい』『入れ歯の金具が見えて恥ずかしい』『外れやすい』そのような入れ歯の欠点を補うため、様々な種類の入れ歯があります。
当院は、訪問治療などで、入れ歯(義歯)治療の経験豊富な院長が対応します。
『痛い・噛めない・外れる・・・入れ歯(義歯)のお悩みは、岡山平井のりょう歯科クリニックへ!』現在お使いの義歯をもっとよくしたいと思ったらお気軽にお申し付けください。

07 ORAL SURGERY
口腔外科
当院では親知らずの抜歯も行っています。親知らずは磨きにくい最も奥に生えてくるため、細菌が溜まりやすくトラブルが起きやすいです。特に横向きで半分顔を出している状態は危険で放置しておくと手前の歯に悪影響を及ぼす可能性が高いです。
当院では術前にCT(三次元で分析できるレントゲン装置)で周囲の神経や血管の走行を確認させて頂きます。大学病院と連携を取りながら難症例でも対応することができます。なるべく腫れにくい、痛くないように侵襲の少ない抜歯を行います。
また、歯を失った際に、親知らずがある方には、親知らずの移植(自家歯牙移植)をお勧めしています。高度な技術を要しますが、当院でも大学病院レベルの治療が受けられるようにしております。歯科用スキャナー、移植レプリカ等を用いて成功率が高くなるような技術も導入しています。親知らずを抜く前にぜひご相談ください。



08 WHITENING
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯に付着している着色を薬剤の化学反応により、漂白して白い歯にできる治療です。オーダーメイドのマウスピースを作製し、ご自宅でご自身でホワイトニングを行っていただきます。マウスピース型トレーに薬剤を入れて行っていただきます。毎日1日2時間ほど行います。
約2週間ほど~効果を実感できますが、ご希望の白さになるまで継続します。
院内で行うホワイトニングもご用意しておりますので、歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。
また、当院ではホワイトスポット(歯が一部白く見える部位)に対する『アイコン治療』も行なっております。


09 PREVENTIVE DENTISTRY/CLEANING
予防歯科・クリーニング
当院では3か月に1度の定期健診、クリーニングを推奨しています。むし歯、歯周病などの歯科疾患は予防することが最も大切です。どんなに時間をかけて、お金をかけて治療を受けても生まれ持った『天然歯』のクオリティに勝ることはできません。一度むし歯の治療を受けて、詰め物が入ったら、終わりではなく今後はむし歯が再発しないように気を付ける必要があります。歯周病は、糖尿病と同じく慢性疾患なので、完治することはありません。維持をするためにも歯科医院でプロによるフォローアップが必要です。
当院の定期健診では、患者様の持たれているリスクを把握した上で、歯のクリーニングや歯磨き指導、定期的なレントゲン検査などを行い、むし歯や歯周病の予防、早期発見に努めています。
















